本文へ移動
質の高い物流サービスと、コスト削減を目指して。
 
IT化により通関手続きやリードタイムの短縮、物流サービスのコスト削減が求められる現代。
私たちは通関業務に関する調査や研究を通じ、会員のみなさまの貿易活動をサポートしています。
通関業務をスムーズに、
確実に。
 
貿易円滑化と貨物セキュリティー確保の両立をはかる「AEO制度」が国際的な課題とされるなか、法令遵守を基本とした適正通関に励んでいます。
安心・安全な暮らしを
守ります。
 
税関等が行っている覚せい剤や拳銃等の水際阻止に 積極的に協力し、みなさまの安心・安全な暮らしを守るための活動を行っています。

名古屋通関業会

名古屋通関業会は、1947年(昭和22年)に「名古屋税関貨物取扱人同盟」として設立され、1968年(昭和43年)「名古屋通関業会」と改称、現在に至っております。

名古屋通関業会は

最近の、貿易円滑化と貨物セキュリティー確保の両立を図るAEO制度が国際的な課題とされる中、法令遵守を基本とした適正通関に励むとともに、IT化の進展を受け通関手続きのみならずリードタイムの短縮と質の高い物流サービスや物流コストの削減を目指して、皆様の期待と信頼にお応えできるよう、日々、研鑽に努めております。

名古屋通関業会は、

お客様を第一に考え、親切・丁寧・確実な応対とサービスをご提供してまいります。また、「名古屋通関業会ホームページ」を活用しながら、さらに情報提供に努めつつ具体的な取り組みを進めていきますので、なお一層のご理解とご支援をお願い申し上げます。

七里の渡し舟着場跡

江戸時代、東海道の宿駅であった熱田は「宮」とも呼ばれ、桑名までの海路「七里の渡し」の船着場としても栄えていた。
寛永2年(1625)に建てられた常夜灯は航行する舟の貴重な目標であったが、現在は復元されて往時の名残をとどめている。
安東広重による「東海道五十三次」の中にも、宮の船着場風景が描かれており、当時の舟の発着の様子を知ることができる。

お知らせ(新着情報)

2023.08.30 「名古屋通関業会からのお知らせ」に「名古屋通関業会3か月予定表(令和5年10月~令和
        5年12月)」を掲載しました。
2023.09.27 「名古屋税関からのお知らせ」に「四日市コンテナ検査センターへのコンテナ開扉検査用架台
         の設置について」を掲載しました。
2023.09.26   経済安全保障シンポジウムの開催について(リーフレット
2023.09.26 通関事務研究会」に「令和5年9月通関事務研究会議事録」を掲載しました。
2023.09.26 「名古屋通関業会からのお知らせ」に「令和5年10月通関事務研究会等の行事」を掲載しま
          した。
2023.09.21 「令和5年8月分管内貿易概況(速報)」が名古屋税関貿易統計資料に掲載されました。
2023.09.20 「名古屋通関業会会報」に「通関懇談会の開催」を掲載しました。 
2023.09.19 「研修・説明会のご案内」に「2023年通関士専門研修受講案内」を掲載しました。 
2023.09.13 「名古屋通関業会会報」に「輸入事後調査研修及び輸出事後調査の開催」を掲載しました。
2023.09.13 「研修・説明会のご案内」に「輸出事後調査研修資料」を掲載しました。
2023.09.13 「研修・説明会のご案内」に「輸入事後調査研修資料」を掲載しました。
2023.09.12 通関事務研究会」に「令和5年9月通関事務研究会資料」を掲載しました。
2023.09.07「名古屋通関業会会報」に「10月期一木会・通関士部会幹事会の開催」を掲載しました。
2023.09.07 「研修・説明会のご案内」に「安全保障貿易管理等説明会の開催」を掲載しました。
2023.09.06 「名古屋通関業会会報」に「原産地規則研修の開催」を掲載しました。
2023.09.06 「研修・説明会のご案内」に「原産地規則研修資料」を掲載しました。
2023.08.30   「名古屋通関業会からのお知らせ」に「名古屋通関業会3か月予定表(令和5年9月~令和
        5年11月)」を掲載しました。
2023.08.28   「名古屋通関業会からのお知らせ」に「令和5年9月通関事務研究会等の行事」を掲載しま
          した。
2023.08.25    第57回通関士試験に関するお知らせ(注意事項)(税関HP
2023.08.17   「令和5年7月分管内貿易概況(速報)」が名古屋税関貿易統計資料に掲載されました。
2023.07.27   「名古屋通関業会からのお知らせ」に「名古屋通関業会3か月予定表(令和5年8月~令和
        5年10月)」を掲載しました。
2023.07.26   「通関事務研究会」に「令和5年7月通関事務研究会資料・議事録」を掲載しました。
2023.07.26   「研修・説明会のご案内」に「令和5年下半期通関実務研修の開催」を掲載しました。
2023.07.20   「令和5年6月分管内貿易概況(速報)」及び「令和5年上半期分管内貿易概況(速報)」
        が名古屋税関貿易統計資料に掲載されました。
2023.07.19   「名古屋通関業会会報」に「通関業者のための輸出入禁止品概要研修の開催」を掲載しまし
        た。
2023.07.13   「名古屋通関業会会報」に「植物防疫法研修の開催」を掲載しました。
2023.07.12   「名古屋通関業会会報」に「食品衛生法研修の開催」を掲載しました。
2023.07.11   「名古屋通関業会会報」に「7月期通関士部会幹事会の開催」を掲載しました。
2023.07.11   「通関事務研究会」に「令和5年7月通関事務研究会資料」を掲載しました。
2023.07.03   「名古屋税関からのお知らせ」に「関税鑑査官分係事務分担表」を掲載しました。
2023.07.03    会員専用ページ「名古屋通関業会会員名簿(2023年)」に「会員名簿(令和5年7月)」を
        掲載しました。
2023.07.03    トップページ「役員名簿」に「役員名簿(令和5年7月1日)を掲載しました。

名古屋通関業会
〒455-0033
愛知県名古屋市港区港町1番11号
名古屋港湾会館4階
TEL:052-661-1223
FAX:052-653-8319
mail:n-cc@ngytukan.gr.jp

1.通関業務等に関する調査、
検討及び研究並びにそれら結果
の会員への提供
2.通関業務等に関しての資料及び
情報の収集並びにそれらの会員
への提供
3.税関等関係機関との連絡及び
調整
4.税関等関係機関に対しての要望
等の把握及びそれら要望等の
提示
5.通関業務担当者等の資質向上の
ための研修、説明会等の企画・
  立案及び実施
6.その他、目的達成のために
  必要な事業

 
1
7
4
6
8
2
TOPへ戻る